動物看護師が結婚や出産をしても働き続けられる方法とは?

動物看護師が結婚や出産をしても働き続けられる方法とは?

  • facebookでシェアする
  • tweetする
  • LINEで送る
動物看護師が結婚や出産をしても働き続けられる方法とは?

この記事では、動物看護師の結婚や出産などの事情についてご紹介していきます。

女性の場合、結婚・出産といったライフイベントがあります。動物看護師に限らず、多くの女性がこれらのイベントで、仕事を続けられるか悩んでいます。

  • 動物看護師を目指している人のほとんどが女性です

動物看護師は結婚や出産の際に働き続けることはできるのでしょうか。

この記事では、動物看護師の結婚や出産などの事情についてご紹介していきます。

動物看護師は結婚・出産をしても働き続けられる?

結婚・出産で辞めてしまう人は多い

結論から言うと、女性の動物看護師の方は結婚・出産をした際に辞めてしまうことが多いです。

結婚や出産をしても働き続けることは可能ですが、動物看護師の仕事は業務量が多いことや残業が多いこと、給料が低いことなどの理由から動物看護師を辞めてしまう人が多いのです。

特に、低い給料になってしまっている理由として、動物病院の経営が難しいことがあげられます。

人間の病院と違い、動物病院での診療は自由診療です。人間の場合は、治療費の3割の自己負担で済みますが、動物病院の場合は飼い主が全額を自己負担しなければいけません。

高額な医療費を支払わなければならないため、大きなけがや病気でなければ、動物病院に連れていかない飼い主もたくさんいるのが現実です。よって動物病院は売り上げに伸び悩み、高い給与を動物看護師やスタッフに払うことができていないという課題があるのです。

しかし、この仕事は長い経験を積むことで知見が増え、質の高い仕事ができるようになるため、せっかく日々勉強して経験を積んだのにもかかわらず、ライフイベントがきっかけで辞めてしまうのは非常にもったいないです。

もちろん結婚や出産は動物看護師として働くことと同じくらい、もしくはそれ以上に重要なイベントです。動物看護師が結婚・出産をしても働き続ける方法はないのでしょうか。

結婚・出産をしても動物看護師として働くには

(1)パートやアルバイトなど、時間に融通の利く働き方を選ぶ

確かに動物看護師の仕事は病院によっては、勤務時間が長く、体力的にも厳しく、家庭との両立が難しいかもしれません。

病院の形態によっては、夜間勤務があるところもありますし、正社員としてフルタイムで働くとなると、周囲のサポートも必要になってくるでしょう。

しかし、パートタイムやアルバイトの雇用形態を選べば、自分の都合に合わせて働くことができます。例えば、出産をしても動物看護師として働いている人の中には、9時から16時などの時短勤務をしている人もいます。

動物病院はスタッフの入れ替わりが激しいので、根気よく探せば希望に合う求人が見つかるでしょう。

(2)転職エージェントを利用する

動物看護師の求人は比較的多くありますが、どこの動物病院も人手不足のため、フルタイムで勤務できる方を募集しているケースが多いです。そのため、自分に合う条件の求人を見つけるのは難しいです。

そこで役に立つのが転職エージェントです。転職エージェントは自分の条件に合う求人を紹介してくれるだけでなく、求人への応募や面接の日程調整・面接対策・条件交渉・内定手続きなどもすべて行ってくれます。

特に、子育てなどの理由がある場合は、最初に条件のすり合わせをしっかりしておく必要があります。転職エージェントを利用すると、直接は伝えにくい条件交渉も全て代行してくれるので安心です。

まとめ

動物看護師の仕事は決して簡単ではないですが、動物と人と接するこの仕事で多くの経験を得ることができ、仕事上のスキルだけでなく、人としても大きく成長することができます。

結婚・出産などによるライフステージの変化で動物看護師として働くことを断念してしまうのではなく、自分の生活を大切にし、勤務形態などを工夫することで、長く動物看護師として働くことができる人の活躍が、ますます期待されています。

ライフステージの変化などで、今の働き方を続けるのが難しいと思っている動物看護師の方は、一度気軽に転職エージェントに相談してみるのはいかがでしょうか? 似た境遇の他の方の事例や、あなたのエリアの最新の求人情報などを教えてもらうことができ、一人で悩むよりも良い解決策が見つかるかもしれません。

PetNurseAgentで求人を探す
VetAgent