動物看護師とは?仕事内容は?
動物看護師は獣医師と連携して、ケガや病気を患った動物の治療の補助や各種検査・健康管理を行います。
動物の治療サポートだけでなく、飼い主への 日々の栄養指導やグルーミングなどの幅広い知識や技術が求められます。また、飼い主の不安を取り除いたり、動物が病気にならないような予防法を教えたりもします。
動物看護師に必要な資格とは?
現在、動物看護師は人間の看護師のような国家資格や公的な資格はありませんが、動物の命にかかわる責任のある仕事です。
動物看護師統一認定機構という民間の団体が実施している「動物看護師統一認定試験」というものを受験し、「認定動物看護師」の資格を取得することがおすすめです。
この資格の試験は、動物看護師統一認定機構が推奨する大学や専門学校等で「動物看護学」を学んだ人しか受験することができません。
よって、動物看護師の資格を取得をするには、そのような大学・専門学校などに通い、勉強する必要があります。
動物看護師の資格がとれる、大学・専門学校とは?
受験資格のある大学・学部は8校、専門学校・コースは約100校あります。修了するまでに大学では4年、専門学校では2年必要なのが一般的です。
ここでは、動物看護師の資格をとれる人気の大学・専門学校の入学方法や特徴をまとめています。
※入学金・学費の項目は1年次に納める金額を記載しております。
<大学> ヤマザキ動物看護大学 動物看護学部動物看護学科
所在地 | 東京都八王子市,渋谷区 |
入学試験方法 | AO入学試験,推薦入学試験,一般入学試験,センター利用入学試験,社会人入学試験 |
入学金・学費 | 合計:1,896,010円
∟入学金:150,000円 ∟学費(年額):1,450,000円 ∟その他費用:296,010円 |
特徴 | ・ 日本で唯一の動物看護学部を持つ大学
・充実した実習授業を受けられる ・1年次は動物医療全般を学習し、2年次から各専攻に分かれて学ぶ ・種類豊富な研究室がある ・動物病院が併設されているため、実習やインターンなどを通じて臨床経験を積むことができる |
ホームページ | ヤマザキ動物看護大学受験生応援サイトhttp://admission.yamazaki.ac.jp/admission/ |
<大学>九州保険福祉大学 薬学部動物生命薬科学科
所在地 | 宮崎県延岡市 |
入学試験方法 | AO入学試験,推薦入学試験,一般入学試験,センター利用入学試験 |
入学金・学費 | 合計:1,796,000円
∟入学金:300,000円 ∟学費(年額):1,146,000円 ∟その他費用:350,000円 |
特徴 | ・ 薬剤に詳しい動物看護師として活躍できる力を養える
・薬学や獣医療の基礎を学ぶことで進路選択の幅が広がる |
ホームページ | 【公式】九州保険福祉大学薬学部動物生命薬科学科 https://www.phoenix.ac.jp/section/medicine/animal |
<専門学校>ちば愛犬動物フラワー学園 動物看護科動物看護コース
所在地 | 千葉県千葉市 |
入学試験方法 | AO入学試験,推薦入学試験,一般入学試験 |
入学金・学費 | 合計:1,755,800円
∟入学金:120,000円 ∟学費(年額):1,320,000円 ∟その他費用:315,800円 |
特徴 | ・実習中心の丁寧な授業でスキル向上,資格取得に繋げる
・明るい、広いキレイなキャンパス ・1000頭以上の様々な動物たちがパートナー ・業界との太いパイプを活かして、インターンや就職活動をサポート |
ホームページ | 【公式】 ちば愛犬動物フラワー学園 https://www.aik.ac.jp/ |
大学や専門学校に通わずに動物看護師になる方法とは?
動物看護師の認定資格を取得するのには、動物看護学を履修できる大学や専門学校通うことが必須の条件です。
動物看護師として働きたい人にとって、資格を所持していることや学校で学んだことや実習経験は就職に有利でしょう。
しかし、入学から卒業までの期間が最短で2年程かかることや高額な学費を払うことを考えると、なかなか軽い気持ちで始めることはできません。
実は認定資格を所有していなくても動物病院で動物看護師として働くことができます
資格を持っていなくて動物看護師になりたい方は、学校などに通わず、動物病院に直接就職してはいかがでしょうか
ただ、未経験者を動物看護師として採用してくれる動物病院は多くないので、自力での求人探しには時間がかかってしまいます。
そこで役に立つのが転職エージェントです。転職エージェントのペットナースエージェントなら、未経験の動物看護師でも採用してくれる動物病院を、求人サイトなどには掲載されていない非公開求人を含めて、紹介してくれます。
紹介するだけでなく、応募・履歴書の添削・面接の日程調整・面接対策・条件交渉・内定手続きなど、ありとあらゆる転職の支援をしてくれます。
またこれらのサービスを求職者はすべて無料で受けることができます。
まとめ
動物看護師として働くための方法は非常にたくさんあります。当然のことですが、どの方法も長所や短所があります。自分の状況に合わせて、最適な方法を選びましょう。
最適な方法を知るためにも、一度転職エージェントを利用して、動物看護師の仕事について情報を集めてみるのはいかがでしょうか。
動物看護師専門の転職エージェント
ペットナースエージェントはこちら